つれづれな毎日

このサイトでは旬な話題を取り上げています

眠りが浅い原因と対策

   

photo

 

眠りが浅い

 

秋の夜長で夜更かしをしたり、夏の暑いときでも遅くまで

外出していたり、私たちは結構不規則な生活をしています。

 

サーカディアンリズムと言って、人間などの動物は一定の

生活リズムを持っていて、そのリズムが乱れると、いろんな

障害が生じてきます。

 

なんだかいつも眠いなーとか、眠りが浅くて寝たりないような

感じがいつもあると言った人も多いようです。

 

ここでは、眠りのメカニズムを理解して、質の良い眠りを

手に入れることを調べました。

 

 

スポンサードリンク

 

レム睡眠とノンレム睡眠

レム睡眠の様子

 

眠りにはレム睡眠とノンレム睡眠と言うものがあり、レム睡眠

とはRapid eye movement sleepの頭文字をとってREM sleepと

言い、英語のスペルを見るとわかりますが、目玉が早く動く

睡眠と言う事で、上の動画を見ると、やはり目玉が動いて

います。

 

この様子を見ると、察しがつくと思いますが、体は眠ってい

るのに脳は活動している状態にあり逆説睡眠と言う状態です。

 

我々が、を見ると言う事はこのレム睡眠の時に見ているのです。

一方ノンレム睡眠とは、レム睡眠のような目玉が動くことはなく

深い眠りの状態に現れます。

 

我々が入眠するときは、ノンレム睡眠になり、やがてレム睡眠が

現れ、そしてまたノンレム睡眠と周期的な眠り方になっていて、

レム睡眠はほぼ90分置きに20~30分継続する良いう周期になって

います。

 

眠りが浅い原因

 

現代はなかなか快眠を得るには環境的に難しい時代となって

いますが、眠っているときに優勢となる自律神経の副交感神経が

活発となるように、入眠時の環境を整える必要があります。

 

眠りが浅い原因はいろいろありますが、主なものは次です。

 

 カフェインが入った飲み物を飲んだ(興奮する)。

 寝る3時間以内に食事を摂ると、胃腸が活発となります。

 生活のリズムの乱れがある。

 日中過度の仕事や運動をすると交感神経が優位となる。

 寝る直前に熱い風呂に張りると寝付かれません。

 ストレスがあるとそれが気になって眠れません。

 朝太陽を浴びていない。

 

このような原因があると、どうしても眠りが浅くなってしまいます。

 

眠りが浅い対策

 

上で主な原因がわかりましたので、これらを解決していけば

浅い眠りを解決できる可能性があります。

 

ただ、ここで注意したいのは、ナイトキャップとしての飲酒

入眠時に近い夕食での飲酒ですが、飲酒によりリラックス効果や

血圧も一時的に下がりますので、眠りに就くのはいいのですが、

アルコールは主に肝臓で解毒されアセトアルデヒドと言う物質

が出来て、それを無毒なものに変えようとすることで、今度は

逆に、血圧も上がり、交感神経優位になり安眠が出来なくなります。

 

さらに、アルコールによる脳幹が麻痺をすると睡眠のコントロールが

うまくできなくなり、夢をたくさん見ると言うようなこれも

安眠ではなくなります。

 

この他に次のことに対処することで安眠になる可能性があります。

 

リラックス

 

入眠前にリラックスすることで良質な睡眠を得ることが可能と

なりますが、これは入眠直後はノンレム睡眠となり、2~3時間の

継続後レム睡眠、ノンレム睡眠と交互に繰り返して、だんだんと

浅い眠りとなって起床となります。

 

この最初のノンレム睡眠を如何に得られるかが、以後の睡眠の

質を左右します。

 

最近言われていますが、寝る1時間程度前に38~40℃の風呂

20分程度つかるか半身浴をすると、寝る時間には、体の深部体温

が下がりますので、入眠がスムースになります。

 

寝室等の環境

 室温を夏は26?28℃、冬は18?23℃程度を就寝後数時間保つ。

 音が静かな方が寝やすいので、厚手のカーテンなどをする。

 枕は低いほうが良いと言う事。

 なるべく一定のリズムで生活する。

 朝は太陽を浴びてリセットします(セロトニンと言う覚醒ホルモンが出ます)。

 

このような対策を取ることで、良質な眠りが得られる可能性が高くなります。

 

 

 

 - 今日の話題, 生活のミニ知識, 睡眠障害