つれづれな毎日

このサイトでは旬な話題を取り上げています

京都の紅葉ライトアップの見どころはここだ!

      2016/07/03

 

京都の紅葉はライトアップで楽しもう

 

秋から初冬にかけて、楽しみと言えば紅葉があります。

 

日本の各地でも、紅葉の名所はいろいろと聞きますが、

周囲を山に囲まれた古都京都は格別です。

 

都があったことで、神社仏閣も多く歴史を感じる重みと、

地形的にも各寺社の庭の作りが醸し出すもので、紅葉を

競っているようで、どこも訪れたいところです。

 

さらに、最近ではその紅葉をライトアップするところが

増えてきて、夜桜ならぬ夜紅葉見物が出来るようになり

ました。

 

伝統ある各寺社が特別拝観もするとことも出てきて

普段見れないものが見れてさらにお得度がアップします。

 

ライトアップしている京都の名所を見ていきます。

 

スポンサードリンク

 

世界文化遺産 清水寺

清水寺のライトアップ

 

西国三十三所観音霊場の第16番札所である。

京都府京都市東山区清水にある寺院で山号を音羽山と言い

本尊は千手観音です。

 

坂上田村麻呂が延暦17年(798年)ごろの創建らしく、

弘仁元年(810年)には嵯峨天皇の勅許を得て公認の寺院と

なったようです。

 

修学旅行で訪れた人も多いのではないでしょうか。

 

清水寺の貫主である森清範が漢字一字を揮毫する「今年の漢字」

清水寺の舞台で発表される事でも有名です。

 

秋の夜間特別拝観(ライトアップ期間)

 

11/14~12/7 18:30~21:30 ですが17:30に一旦閉門して再開になります。

なおこの期間の通常拝観は6:00~17:30 となります。

通常拝観料は大人300円小人200円ですが、夜間特別拝観は

大人400円小人200円となります。

境内には約1,500本の桜、約1,000本の紅葉があります。

 

世界文化遺産 知恩院

知恩院のライトアップ

 

京都府京都市東山区にある浄土宗総本山で山号は華頂山(かちょうざん)

と言います。

 

本尊は法然上人像(本堂)および阿弥陀如来(阿弥陀堂)になります。

 

浄土宗の宗祖・法然が承安5年(1175年)に現在の知恩院勢至堂付近に

営んだ草庵をその起源とします。

 

浄土宗徒であった徳川家が知恩院の造営に力を入れた事も現在の

隆盛につながりました。

 

知恩院境内夜間特別拝観(ライトアップ)

 

11月1日(土)~11月30日(日)

拝観時間: 17時30分~21時30分(21時受付終了)

拝観料: 大人800円(高校生以上) 小人400円(小・中学生)

通常拝観は9時から16時30分(16時 受付終了)となります。

通常拝観料は大人 300円 高校生以上 小人 150円 となります。

 

南禅寺天授庵

南禅寺天授庵のライトアップ

 

京都市左京区にある臨済宗南禅寺派大本山で南禅寺の塔頭です。

 

虎関師錬は、暦応3年(1340年) に光厳上皇から塔所建立の勅許を得て

天授庵が建立された。

 

枯山水庭園となっていて、白砂の庭を苔に縁取られた菱形の畳石が

横切る形となっています。

 

庵の周りは南禅寺の紅葉で埋まっていますので、とてもきれいな

景観になっています。

 

南禅寺天授庵のライトアップ

 

11月15日~11月30日

拝観時間: 17時30分~21時

拝観料: 大人500円(大学生以上)高校400円 小・中学生300円

通常拝観は9時から17時となります。

通常拝観料は大人 400円 高校生以300円 小・中学生200円 となります。

時期的にライトアップを見て、湯豆腐を楽しみたいものです。

 

高台寺

高台寺のライトアップ

 

京都府京都市東山区にある臨済宗建仁寺派の寺院で山号は鷲峰山(じゅぶさん)

と言います。

 

ここは、太閤秀吉(豊臣秀吉)の正室の北政所(きたのまんどころ)ねね

秀吉の冥福を祈るため建立した寺院であることが有名です。

 

霊屋(重要文化財)と言うものがあり、ここには慶長10年(1605年)の建築で

向かって右の厨子には豊臣秀吉の坐像、左の厨子には正室・北政所の片膝立の木像が

それぞれ安置されています。

 

高台寺のライトアップ

 

10月下旬~12月初旬

拝観時間: 日没後~22時(21:30受付終了)

拝観料: 大人600円 中高校250円 小学生無料

通常拝観は9時から17時となります。

通常拝観料は大人600円 中高校250円 小学生無料となります。

 



 - 今日の話題, 冬の話題