つれづれな毎日

このサイトでは旬な話題を取り上げています

上賀茂神社の初詣でと厄除け

      2016/07/03

 

上賀茂神社とは

 

上賀茂神社は、京都府京都市北区にある神社ですが

正式名は賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)と言い

ユネスコの世界遺産に「古都京都の文化財」の1つとして

登録されています。

 

ここは古代氏族の賀茂氏の氏神を祀る神社であり

賀茂御祖神社(下鴨神社)とともに賀茂神社(賀茂社)

総称されています。

 

賀茂別雷神社の由緒・歴史によると

神代の昔、本社の北北西にある、秀峰神山(こうやま)[右図]に御降臨になり、
天武天皇の御代(678)、現在の社殿の基が造営されました。
本殿御鎮座以後も広く庶民の信仰を集め、皇室の御崇敬は歴代にわたり
、行幸啓は枚挙にいとまなく、国家の重大時には必ず奉幣、御祈願がありました。
嵯峨天皇は御杖代(みつえしろ)として皇女有智子(うちこ)内親王を斎王
(さいおう)と定め、その制度は以来三十五代、約四百年続きました。
(同神社HPより引用)

 

この神社は賀茂別雷大神 (かもわけいかづちのおおかみ)をお祀りして

おり、別雷とは若々しい力に満ちた雷(神鳴り)の神という意味です。

 

スポンサードリンク

 

お正月の初詣でですが、ここにお参りして、1年中福を授けて

貰うのですが、この神社には何にご利益があるのでしょうか?

 

ここの神社でのご利益は、電気の守り神として有名で 特に

厄除け、方除にご利益があるとされています。

 

また、同神社敷地内にある末社の片岡社縁結びの神様としても

古来から有名で恋愛成就・縁結び・子授けにご利益があります。

 

したがって初詣でにはうってつけと言う事になります。

 

また、ここの伏見稲荷大社では厄払いもしてもらえますので、厄年の

人は、初詣でを掛けて厄払いもしてもらいましょう。

 

所在:京都府京都市北区上賀茂本山339

アクセス

京都市営地下鉄烏丸線 北山駅 (徒歩約25分)

市バス「上賀茂神社前」バス停(4・46・67系統) – 神社敷地内

 

なお、厄除けや方位除けには祈願料が必要となります。

 

厄除け祈願は4月~10月 午前9時00分から午後5時時まで受け付けをしています。

厄除け祈願は11月~3月 午前9時30分から午後5時時まで受け付けをしています。

 

厄除けの初穂料は5千円以上です。

 

なお参考までに、2016年の厄年の方は以下です。

 

 
2016年(平成28年)

●女性の厄年19歳 ●男性の厄年25歳
前厄18歳 平成11年生まれ 前厄24歳 平成5年生まれ
本厄19歳 平成10年生まれ 本厄25歳 平成4年生まれ
後厄20歳 平成9年生まれ 後厄26歳 平成3年生まれ
●女性の大厄33歳 ●男性の大厄42歳
前厄32歳 昭和60年生まれ 前厄41歳 昭和51年生まれ
本厄33歳 昭和59年生まれ 本厄42歳 昭和50年生まれ
後厄38歳 昭和58年生まれ 後厄43歳 昭和49年生まれ
●女性の厄年61歳 ●男性の厄年61歳
前厄60歳 昭和32年生まれ 前厄60歳 昭和32年生まれ
本厄61歳 昭和31年生まれ 本厄61歳 昭和31年生まれ
後厄62歳 昭和30年生まれ 後厄62歳 昭和30年生まれ

 



 - 今日の話題, 冬の話題, 生活のミニ知識