ノロウイルスの症状と消毒方法
ノロウイルス感染症の基礎知識
ノロウイルスの症状
ノロウイルスに感染すると、嘔吐、下痢、腹痛や発熱と言った
症状が出ます。
特に嘔吐が突然強烈に起こることが特徴です。
潜伏期間は12~48時間で発症します。
また、特に12月から翌年の1月がピークとなりますが、
1年を通じて発症があります。
発症して大体2日程度症状が出て自然治癒しますが、
高齢で体力が無い人や、小さな子供は重篤になる可能性が
あり、介護施設での集団感染も結構聞かれます。
ノロウイルスの感染の仕方ですが、良く聞く牡蠣を食べて
感染したといった、食中毒系が多いです。
海の水にウイルスがいて、生で食べることで感染したり、
ノロウイルスに感染している調理人のウイルスが付着
している食品を食べて感染したりします。
また、嘔吐物などを処理する時に手に付着したものを
綺麗に消毒できていなくて、感染もあります。
また、嘔吐物や下痢などで出たものが乾燥して、それが
風などに乗って人間の口にきて感染もあります。
このような経路で人が感染しますが、2日程度で治癒
しますし、症状が出ない人もいます。
しかし、治癒しても1週間から10日、長い場合は
1か月ぐらいもウイルスが便から排出されます。
ノロウイルスにかからない消毒方法
なんといっても感染症にかからないためには正しい手洗い
をします。
感染症予防の手洗いの仕方
上の動画のように手洗いをすると、ノロウイルスも、
インフルエンザもその他ばい菌までもきれいに無くなると
思いますが、毎日その都度するのは大変ですね。
このように石鹸で手洗いをしてもノロウイルスが死滅する
と言う事ではなく、洗い流されていなくなると言う事です。
次に調理器具ですが、熱湯消毒ができるものは85℃以上で
1分以上加熱するとベストです。
加熱消毒ができないものは洗剤で綺麗にした後次亜塩素酸ナトリウムを
使って大体200PPMの濃度でペーパタオルに浸して拭きます。
次亜塩素酸ナトリウムの調整の仕方
上の動画では1000PPMの作り方でしたが、ミルトンの
200PPMの場合はミルトン20mlに980mlの水を
加えればできます。
ドアノブ、カーテン、リネン類、日用品は500PPMで、
トイレ・浴槽は300PPMの次亜塩素酸ナトリウムを
ペーパタオルに浸して拭きます。