電気ストーブの電気代比較でエアコンとどちらが得か?
電気ストーブと電気代
電気ストーブとは、ニクロム線などに電気を流して発熱させる
もので、石油やガスを燃焼させて、発熱させる暖房器具に
比べると、空気を汚さないという特徴があり、石油がガスなどの
時のような換気も必要ないと言ったメリットがあります。
ただ、構造上部屋全体温めるといった使い方には向いていなく、
部分暖房として利用するような使い方になります。
ランニングコストを考えると、石油暖房機やヒートポンプで
インバータ式のエアコンと比較すると、同じ暖房効果を得るためには、
数倍のコストが掛かってしまいます。
この電気ストーブ系には赤外線で温める輻射式と、温風を
吹きだして温める温風式と空気を暖めて対流で部屋を暖める
対流式があります。
輻射式
ニクロム線などに電気を通して、石英管などが赤くなり赤外線が
でて、人間などにあたって発熱するものです。
このタイプには、一般的な電気ストーブたカーボンヒータや、
ハロゲンヒータが該当します。
温風式
このタイプは、ヘアドライアーのように発熱体に空気を
あてて、温風を作りファンで吹きだす仕組みです。
輻射式のようにスイッチオンであたたかくならず、時間が
かかり、吹き出しが強い場合にはヘアドライアーのように
音がかなりうるさいといったデメリットもあります。
対流式
オイルヒーターのように発熱体の熱伝導によって空気が
暖められ、対流が起こります。
ただ、あたたかい空気はうえにたまり、足元が温まらない
といったデメリットと大体1500K程度の製品が多いのですが、
電気代が、同じ熱量では断然高いといった特徴があります。
ただ、空気を汚さず、発熱部分が重度のやけどをするといった
高温にはならず、子供がいる場合はいいのかもしれません。
電気代比較でエアコンはお得か?/b>
1100ワット電気ストーブ電気代計測
さて、電気代はどれが得なのか比較するためには、どうすれば
いいのかと言う事ですが、答えは意外と簡単です。
現在の電気代の計算方法は使用ワット数×時間×時間単価で
求めることになります。
したがって、少ない電力であたたかくなるというものが、いいわけで
少し計算をしてみましょう。
もっとも同じ環境での比較が一番ですが、使用方法が異なりますので
普段使っているやり方で計算します。
まず電気ストーブたセラミックヒータですが1キロ程度が多いので、
時間当たり24円1日10時間使用で1月に7200円かかることになります。
次に対流式のオイルヒータですが、1.5キロワットのものが
多いので、これは1時間当たり36円で1日10時間使用で
1月に10800円かかることになります。
最後にエアコンですが、最近のものはインバータがついていて
平均消費電力が0.465キロで大体10円になり1日10時間使用で
1月に3000円かかることになります。
このように見てくると、条件によってもエアコンの使用電力は
異なりますが、でも一番安いと言う事がわかると思います。