梅まつり関東・東京のおススメはここだ!
梅まつりとは
神社と梅の木はつきもののようですが、その昔の平安時代に
菅原道真と言う人が時の醍醐天皇時代に右大臣まで登り詰ましたが
左大臣藤原時平の策謀により大宰府へ権帥として左遷され生涯を
閉じたと言うことです。
菅原道真の死後京都では雷など天変が続いたので菅原道真の怨霊を
鎮めるために北野天満宮を作ってお祭りをしたと言う事です。
この菅原道真は梅を好んでいましたが、元いた京都を懐かしみ
「東風吹かば匂ひをこせよ梅の花主なしとて春な忘れそ」と言う
和歌を呼んだと言う事で、特に天満宮には梅がつきものなわけです。
また、各地には名庭園があり、そこには梅が植えられていて
その景色を楽しむことが出来ます。
さらに、梅の産地で有名なところでも○○梅林と銘打って春には
梅まつりをするところも多いのです。
関東・東京の梅まつりのおススメはここだ!
【茨城県】偕楽園
天保13年(1842年)に徳川斉昭によって作られて、民と偕[とも]に楽しむと言う願いから偕楽園と名付けられた。13万平方mの広々とした園内には、100品種3000本の梅が植えられています。 期間:2月20日(水)~3月31日(日) |
【茨城県】筑波山梅林
筑波山中腹(標高約250m)にあり、紅梅や白梅など約1000本の梅と筑波石の巨岩が散在し散策にはもってこいのところで、近くには<筑波山神社があり、縁結びの神社として有名です 期間:2月下旬~3月下旬 |
【群馬県】箕郷梅林
榛名山の南麓に約300万平方mの広さに約10万本の梅が植えられてその規模は東日本随一。白梅がほとんどですが紅梅も一部あります。 期間:2月下旬~3月下旬 |
【埼玉県】越生梅林
関東屈指の梅林の一つで樹齢600年の古木など1000本以上の梅が咲きます。 期間:2月中旬~3月中旬い |
【千葉県】成田山公園内梅林
成田山新勝寺本堂の裏手にある成田山公園に約460本の梅林があり「成田の梅まつり」期間中の日曜・祝日には表千家成田市茶道会によるお茶会や、甘酒の振る舞い等が行われています。 期間:2月中旬~3月中旬 |
【東京都】新宿御苑
新宿にある信州高遠藩主・内藤家の下屋敷跡が公園になっていて公園内に約350本の紅白の梅があります。 期間:2月中旬~3月中旬 |
【東京都】湯島天満宮(湯島天神)
>「湯島の白梅」で有名ですが、菅原道真公を祀っていることから学問の神様として、毎年は多くの合格祈願者や観梅者が訪れます。期間中に湯島梅まつりがおこなわれ2月の最終日曜には神輿の渡御が行われ、その他いろいろなイベントがあります。 期間:2月中旬~3月上旬 |
【東京都】亀戸天神社
菅原道真公の子孫の菅原大鳥居信祐公が1662年に建立した天神さんですが、スカイツリーに近いこともあってロケーションはいいかも。 期間:2月上旬~2月下旬 |
【東京都】羽根木公園
紅白梅合わせて60種以上で約650本の梅が見られます。この期間に世田谷梅祭りも開催されます。 期間2月中旬~3月上旬 |
【東京都】青梅市梅の公園
4万5000平方メートルの敷地に約100種1000本の梅が咲き、散策路などがありゆっくりと梅を観賞できます。この期間中に吉野梅郷梅まつりも行われ、3月の初めの日曜日は観梅市民まつりと銘打ってイベントがあります。 期間:2月下旬~3月末まで |
【東京都】府中市郷土の森博物館(梅園)
ここの博物館の散策路が整備されていて広大な敷地に約60種1100本の梅の木があり、まず黄色い花のロウバイから咲き始めて濃厚な甘い香りを楽しむことが出来ます。期間中は郷土の森梅まつりも行われ琴尺八演奏会や野点茶会など楽しめます。 期間:2月~3月上旬 |
【神奈川】曽我梅林
小田原の北東に広がる中河原梅林と原梅林と別所梅林の3つの梅林の総称で。約3万5000本の梅が花を咲かせます。またここの地は関東の富士見百景にも選ばれています。2月上旬~3月上旬にかけて小田原梅まつりが行われます。 期間:2月上旬~3月上旬 |