つれづれな毎日

このサイトでは旬な話題を取り上げています

マダニの媒介するSFTS(重症熱性血小板減少症候群)が全国に

   

マダニのSFTSとは

 

マダニのSFTSが最近のニュース話題となっています。

 

SFTSとは重症熱性血小板減少症候群といって2011年中国の

研究者によって発表された、新しいウイルスです。

 

ちょっと専門的になりますが、国の法律でブニヤウイルス科

フレボウイルス属の重症熱性血小板減少症候群ウイルスによる

感染症をいいまして、この感染がわかれば医療機関の医師は

直ちに都道府県知事に報告しなければならないとされています。

 

臨床的特徴は

主にSFTSウイルスを保有するマダニに刺咬されることで感染します。

ma

厚生労働省によると、潜伏期間は6~14日で、発熱、嘔気、嘔吐、腹痛、

下痢、下血等の消化器症状を主徴として、時に、頭痛、筋肉痛、神経症状、

リンパ節腫脹、出血症状などを伴います。

 

血液所見では、血小板減少(10万/mm3未満)や白血球減少(4000/mm3未満)

血清酵素(AST、ALT、LDH)の上昇が認められます。

ma1

なんと致死率は10~30%程度で非常に怖い感染症であります。

 

スポンサードリンク

 

日本の感染者53人中21人死亡

 

マダニに噛まれて、そのウイルスが感染して発症するわけですが、

体力や免疫力の落ちている場合に重症化することになり、厚労省

が言っている致死率より、この数字を見れば50%程度とかなり

怖い数字となっています。

 

2000年に入って中国で見つかったSFTSによる感染で渡航歴がある

人が発症した日本人の例が過去にありました。

 

ところが、2012年秋に山口の成人男子、2013年同じく山口県で成人

女性が発症して死亡と言うのが報告され、その後次々と感染・死亡の

報告が西日本を中心にされました。

 

研究によると、日本のSFTSは中国のSFTSとは少し塩基配列が異なって

いるそうで、中国のSFTSが日本に侵入して変異したものではなく、

日本にももともといたと言う事になるそうです。

 

この事を裏付けるように、西日本での発症例しかなかったのですが

最近国立感染症研究所によると、新たに、北海道・岩手県・宮城県・

栃木県・群馬県・長野県・岐阜県・滋賀県・三重県・京都府の10の

道府県で、SFTSという感染症の原因となるウイルスを持つ数種類の

マダニが見つかったといいます。

 

マダニの特徴

 

マダニですが、このダニは家ダニや粉ダニと言うような

我々が住んでいる家の中には通常いなくて、山の中の茂みや

草むらに生息しています

 

体長は2~3mmと大型で、吸血後は10倍にもなります。

 

このマダニは吸血することで生活をしていて、通常は野生の

動物や家畜などの弱そうな頭皮や耳・目の周り、顔などに取り付いて

鋭い歯でかみつき、ノコギリのような歯を皮膚の奥に差し込むのです。

 

そのうえで、唾液をセメントのように固めて、振り払っても

簡単には離れなくなり、長いときには10日間も血を吸い

続けることもあると言う事です。

 

この唾液を入れられるときにSFTSに感染すると言う事です。

 

 

マダニに噛まれないために

 

国立感染症研究所や厚労省などが言っていますが、この

マダニに噛まれることで、SFTSに感染する可能性がある

ので、マダニに噛まれなければ感染することはありません。

 

このマダニは、幸いにも我々の家の中に住んでいることは

まずなく、草むらや茂みなどに生息していますので、たとえば

ピクニックで草の上でお弁当を食べると言ったときには、

シートを敷き直接草に接触しないとか、山野に行くときには

肌を露出しない服装を心がけると言ったことで、マダニに

取りつかれないので、服装に気を付けることです。

 

マダニは蚊のように服の上から刺されると言う事は、口の

構造上有りません。

 

 

 

 - 今日の話題, 生活のミニ知識